近年はインターネットが普及し、防犯カメラもWi-Fi接続ができるものが増えました。外出時の防犯対策も、「スマホで見れる」と手軽に映像確認できるものが増えてきました。わざわざ、レコーダーで再生して録画映像を確認する手間もなくなり、便利と共に迅速な対応も可能になっています。
インターネットの普及は年々広がり、自宅だけでなくあらゆる店舗や施設にもフリーWi-Fiが完備されるようになりました。ネット接続ができる場所が増えたので、スマホで映像確認をする際も、容量を気にしたり接続の悪さが不便であったりすることも減りました。
スマートフォンやネット環境が変化していくのに合わせ、防犯カメラの機能も発達してきています。それでは具体的に、スマートフォンで映像確認できる防犯カメラにはどのようなメリットがあるのでしょうか。様々な種類や用途に合わせて解説していきたいと思います。
スマホで見れる防犯カメラのメリット
スマートフォンで映像確認ができる防犯カメラを使用する場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。
一番のメリットは遠く離れた所からでも、リアルタイムで映像確認ができることでしょう。この、離れた場所から確認できるメリットを活用すると様々な生活が便利になります。
例えば、子供1人にしておくのが心配で、なかなか気軽に買い物へ行けないという方も、スマホで確認できる防犯カメラを設置すれば、子供の様子を見ながら買い物へ出かけることができるので安心です。
また、専用のアプリを使用すれば、防犯カメラが侵入者を感知した時、スマホに通知が来るなどの連携も可能になり、さらなる防犯効果が期待できます。
防犯対策以外には、別室の幼児を見守りながら掃除洗濯ができる。介護が必要なお年寄りの就寝時を見守ることができる。仕事の間、ペットの様子を確認できる。など、安心して生活をするために役立てている方もいます。
最近では、通話機能が搭載されているものもあり、防犯カメラの映像をビデオカメラのように使うことが可能になりました。
例えば、なかなか頻繁に顔をあわせることができない、遠く離れて暮らしている両親とのコミュニケーションツールとして役立てることができます。
また、こうしたインターネットに接続可能な防犯カメラは配線工事が不要の場合が大半です。工事費などの初期費用もかからず、さらに取り付けも簡単、と設置の面でも嬉しいメリットがあります。
生活をさらに快適にする機器として検討して見てはいかがでしょうか。
スマホで見れる防犯カメラの価格を抑えるには
スマホで映像確認ができる防犯カメラには様々な種類があります。
選択肢がかなり多いため、何を基準に選んだら良いか困ってしまうこともあるでしょう。家庭での利用が多いため、コストを極力抑えたいという意見が多いのも確かです。
工事費が不要な防犯カメラといっても、1台がとても安価なわけではありません。格安でレンタルできる会社もありますが、月額料金が発生すると思うときが進まない方もいるでしょう。
そこで、オススメなのが、スマホ自体を防犯カメラとして使うことです。
スマホで映像確認できる防犯カメラを使う場合は、大きく2つのパターンがあります。
防犯カメラに専用のアプリケーションがある場合
アプリケーションを使い、スマートフォンを防犯カメラにする場合
①の場合は、防犯カメラの会社ごとに専用アプリの種類や機能が違います。購入を検討する防犯カメラがスマホで映像確認ができるタイプの場合は、アプリをダウンロードして連動させる場合が多いので、どのような機能がついているのか購入先のHPなどで確認をしましょう。
②の場合は、高価な防犯カメラを購入する必要もなく、使わなくなったスマホやタブレットを使用できるので、費用がとても安くすみます。
防犯効果は低くなってしまいますが、別室の幼児やペットの見守りなど、生活を便利にするために使用する機器としては、とてもオススメです。
スマートフォンを防犯カメラがわりにできるとは、知らなかった。お手軽なものを探していたから、まず古いスマートフォンを使って効果を試してみたい、と思った方も多いでしょう。
探そうと思ってネットに検索をかけても、スマートフォン連動する防犯カメラのHPばかり出てきてしまい、なかなかこのようなスマホ自体を防犯カメラにするアプリを見つけづらいのも確かです。
そこで何点か、オススメのアプリと特徴をまとめてみました。
AtHome Camera
設置用のスマホには「Athome Video Streamer」を、確認用のスマホには「AtHome Camera」をダウンロードすると、スマホを防犯カメラとして使い、さらにその映像を別のスマホで確認できるアプリケーションです。
最大4つのカメラを連動することができるので、複数の台数を設置する場合に便利です。また、マイク機能を使うと設置したカメラを通して通話が可能なため、コミュニケーションツールとしても使うことができます。
Alfred
Gmailにログインするだけ、と初期設定がとても簡単です。
設置用、モニタリング用、どちらもこのAlfredアプリ1つのダウンロードですみ、Gmailアカウントで共有設定ができます。
スマホだけでなくPCやタブレットからでも確認できるので便利なアプリです。
スマートホームセキュリティ
24時間作動可能で、動きを感知した時はメール通知が届きます。
録画した情報はDropboxにアップロードできるため、コミュニケーションや確認をするだけでなく、防犯も考慮したい方にオススメです。
その他、高解像度、高音質に対応したLive Reporterなど、様々なアプリがあります。用途に合ったアプリをダウンロードし、不要になったスマホを有効活用しましょう。
スマホで見れる防犯カメラの機能
スマホで映像確認できる防犯カメラは主に、ネットワーク接続が可能な機器になります。ワイヤレス防犯カメラと呼ばれることもあり、配線工事の必要がなく手軽な防犯カメラとして人気を集めています。
付属する機能も各メーカーや使用目的によって様々で、需要者の細かいニーズに応えて年々多機能なものへと変化しています。
例えば、GOOSERA
完全無線LAN接続、200万画素、超広角レンズで左右360°上下90°、自動明るさ調整とかなり高機能となっており、さらに呼び出しや通話機能も付いています。
その他Victureからは、ビデオ暗号化技術により、不正アクセスやデータの盗難を防ぐ機能がついています。また、Victureならではの「双方向音声」や「アンチノイズ」の機能により録画映像の音声はとてもクリアなものになっております。
8倍デジタルズームを搭載したLEFUN、屋外に対応したANRAN、パナソニックからはインターホンと連動するものなど様々で、もともと高機能であるワイヤレス防犯カメラに、用途に合わせてさらなる機能が追加されているケースが多いようです。
ワイヤレス防犯カメラはスマホで映像を見ることができるものが大半で、どれもインターネットで購入することができます。設置も簡単、スマホで見るにはアプリをダウンロードするだけと、とても手軽で便利です。
スマホリモコンと防犯カメラで隈なく見れる
防犯カメラの機能がどんどん変化してきているように、スマホの使い道も変化しています。
最近は、スマホで見るだけでなく、スマホをリモコンとして使い、防犯カメラを操作できるものがあるのはご存知でしょうか。
カメラ業界では、ドローン撮影が話題になっています。
実は防犯カメラでも、ドローンのようにラジコン型があるのです。
例えば、ご自宅で留守番中の愛犬、主人がいない間にいたずらを、見守り用に設置していた防犯カメラから姿が消えたので、一体何をしているのか気が気でない。なんて経験はございませんか。
そんな時役立つのが、「ilbo」
こちらはネットワーク接続可能な防犯カメラで、最大のメリットは移動ができるところです。
カメラの下部にモーターがついており、遠隔操作ができます。そしてさらに、アプリケーション1つで自宅のエアコンや電気を操作することができます。
夏場の暑い時期は熱中症対策も踏まえエアコンのON/OFFや温度調整が可能なので、ペットの見守り以外にも自宅で介護を行なっている方が熱中症対策として取り入れる場合もあるようです。
1部屋だけの温度調整ではなく、対象が移動した先へ合わせて防犯カメラを移動し、スマホで映像確認、温度調整ができるので細かい気配りができます。
エアコンや電気の消し忘れを、ilboで確認、消し忘れていたらアプリを使ってOFFと、スマホ一つで自宅の様子を隅々まで確認できるので、お手伝い機能付き防犯カメラと、ロボットのように捉えている方も多いようです。最近はお留守番カメラとしてyoutubeなどで紹介されるなど、防犯カメラの枠組みを超えて親しまれています。
ぜひ一度、生活を楽しくしてくれる防犯カメラとして、お試しください。
おわりに
「スマホで見れる」という機能1つとっても、様々な防犯カメラがあります。
インターネットの普及は、防犯カメラも便利にしてくれたようですね。
今回のポイントは以下の4つです。
スマホで見れる防犯カメラは遠隔操作のメリットがたくさんある
スマホは映像を見るだけでなく、防犯カメラの代わりにして価格を抑える
スマホで見れる防犯カメラは高機能で設置も手軽
スマホリモコンで移動する防犯カメラは見れる範囲に限りがない
いかがでしょうか。高機能で初期費用0円の防犯カメラを探している方は、「スマホで見れる」がキーポイントになるかもしれません。
安くて便利は、いつの時代も生活を助けてくれますね。
防犯カメラを手軽に取り入れ、生活を快適にしていきましょう。