さまざまな種類の見守りカメラを販売しているパナソニック。
パナソニックは、生活家電をはじめ、美容・健康商品、パソコン、住宅設備など幅広いジャンルで活躍する日本の電機メーカーです。
国内の電機業界では日立製作所、ソニーに次いで第三位の売上高を誇っていて、パナソニックの商品なら信頼できる、と思う人も多いのではないでしょうか。
今回は、パナソニックが販売する見守りカメラ商品の特徴や売れ筋をご紹介します。
パナソニックが販売する見守りカメラの商品ラインアップ
パナソニックでは、ホームネットワークシステムとしてさまざまな見守りカメラを販売しています。
ホームネットワークシステムとして展開される商品は、屋内用モデル・屋外用モデル・関連商品の3つに分かれています。
パナソニックの屋内用の見守りカメラでは、現在8種類の商品があります。
(1)HDペットカメラ KX-HDN205-K
動くペットの様子をフルHD画質で確認することができ、自動追尾機能も搭載した見守りカメラ
(2)屋内HDカメラ KX-HDN105-W
屋内の様子を外出先からみまもりできる見守りカメラ
(3)ベビーモニター KX-HC705-W
赤ちゃんの様子をモニター機でみまもりできる見守りカメラ
(4)屋内スイングカメラ KX-HC600-W
ペットの様子を外出先から確認することができる見守りカメラ
(5)屋内カメラ KX-HJC200-W
家の中の様子を確認できる見守りカメラ
(6)開閉センサー KH-HJS100-W
窓やドアが開いたり閉じたりしたことを知らせてくれる見守りカメラ
(7)人感センサー KX-HJS200-W
人の動きを感知してお知らせしてくれる見守りカメラ
(8)お知らせチャイム KH-HA200-W
センサー反応を光や音でお知らせしてくれる見守りカメラ
パナソニックの屋外用の見守りカメラでは、現在5種類の商品があります。
(1)屋外バッテリーカメラ KX-HC300S-H
配線不要で設置することができる、屋外専用の見守りカメラ
(2)モニター付きドアカメラ VS-HC400-W
配線工事不要で玄関ドアに簡単に取り付けることができる見守りカメラ
(3)モニター付き屋外カメラ CS-HC105-W
インターネット環境やスマートフォンがなくても利用できる見守りカメラ
(4)屋外カメラ KX-HJC100-W
家の外の様子を確認することができる見守りカメラ
(5)LEDセンサーライト KX-HA100S-H
センサー反応でライトが点灯する見守りカメラ
関連商品としては、外出先でも来客対応ができるテレビドアホン(VL-SWH705シリーズ)やセンサーライト付きの屋外ワイヤレスカメラ(VL-WD813)、コンパクトでシンプルな見た目の屋外ワイヤレスカメラ(VL-WD712)、配線工事不要のドアホンのワイヤレステレビドアホン(VL-SGZ30)があります。
パナソニックの見守りカメラ商品は、商品としての信頼感もあり、見守りカメラを設置することで安心感も増すでしょう。
しかし、パナソニックの見守りカメラを設置したからといって、自宅への不審者侵入や盗難などを直接的に防止できるわけではなく、それを目的とした製品ではありません。
また、育児や介護などの場面でも役立ちますが、育児・介護専用につくられた商品ではないので取り扱いには注意が必要です。
パナソニックの見守りカメラの特徴
パナソニックが販売する見守りカメラには、パナソニックならではの特徴があります。
例えば、パナソニック専用アプリとの連携です。
パナソニックでは、「ホームネットワークW」という無料アプリを提供しています。
「ホームネットワークW」アプリを利用すると、パナソニックで販売されるHDペットカメラや屋内HDカメラなどのアプリ対応商品と連携することで、スマートフォンやタブレットから見守りカメラの操作ができるようになります。
また、HDペットかめらはGoogleアシスタントにも対応しています。
Google HomeなどGoogleアシスタント搭載のスマートスピーカーに対応しており、スマートスピーカーを使ってHDペットカメラの音声操作を可能にするにはGoogle HomeアプリのダウンロードとHDペットカメラ専用アプリとなるパナソニックの「ホームネットワークW」のダウンロードを行います。
Googleアシスタントを活用することで、カメラの映像を表示させたり、カメラの温度確認やモードの変更設定を行ったりと、話かけることでカメラを操作できるようになり、とても便利です。
パナソニックはサポート体制も整っていて、商品の初期設定やアプリケーションについてなど質問が多い項目へのQ&A、商品の取り扱い説明書はいつでも公式サイトから確認することができます。
LINEで簡単に質問できるチャットシステムでは、AIのキャラクターが相談に乗ってくれるため、気軽に相談が可能です。
故障や修理についても相談できるので、購入後も安心して使いつづけることができます。
パナソニック見守りカメラの売れ筋商品は
パナソニックは、屋内用・屋外用の見守りカメラ商品を多数提供しています。
ここでは、パナソニック見守りカメラの売れ筋商品をご紹介します。
パナソニックの見守りカメラ、売れ筋商品1位はHDペットカメラ(KX-HDN205-K)です。
HDペットカメラは、ペットの様子を外出先から動くカメラでみまもりできる商品です。
200万画素(フルHD)カメラと首振り機能、自動追尾機能、おうちクラウドディーガ連携、スマートスピーカーでの音声操作、スマートフォンとの通話、温度変化をスマートフォンに通知、4か所の撮影位置登録など多彩な機能を兼ね備えています。
200万画素(フルHD)のカメラが搭載されているため、高画質で映像を確認することができ、首振り機能は外出先からカメラを上下左右に動かすことで左右は約360°、上下は約90°の広範囲で撮影することができます。
自動追尾機能としては、動作検知センサーと赤外線センターの2種類のセンサーを搭載していて、ペットの動きを検出した方向にカメラが自動的に動くようになっています。
お留守番はちゃんとできているのかという確認とあわせて、一緒にいるときはなかなか見ることができないペットの意外な姿なども確認することができます。
また、HDペットカメラの映像は、パナソニックの商品「おうちクラウドディーガ」に転送・保存することができます。
HDペットカメラで撮影した映像をおうちクラウドディーガに転送しておくことで、いつでもペットの映像を大画面テレビなどで確認することができます。
スマートフォンのアプリである「どこでもディーガ」を利用すれば、映像を共有することも可能です。
パナソニックの見守りカメラ、売れ筋商品2位はベビーモニター(KX-HC705-W)です。
ベビーモニターは、赤ちゃんの様子を、モニター機を通じてみまもりすることができる見守りカメラです。
動作センサー・音センサー・温度センサー機能のほか、おやすみ音やナイトモード、通話機能を搭載しています。
ベビーモニターを利用すれば、寝室などで寝ている赤ちゃんの様子をリビングなどから見守ることができます。
暗くなると自動的に赤外線LEDが点灯するナイトモードが搭載されているため、暗い部屋で眠る赤ちゃんの様子もしっかりと確認することが可能です。
また、赤ちゃんが泣いてしまったときに自動で胎内音や心音、ホワイトノイズ・波の音・雨音を再生してくれるおやすみ音機能も搭載されています。
自動再生のほか、モニター機からは手動で再生や停止をすることができます。
離れた寝室で寝ていた赤ちゃんが目覚めて泣いてしまっても、おやすみ音を流すことであやすことができます。
パナソニックの見守りカメラ、売れ筋商品3位は屋内スイングカメラ(KX-HC600-W)です。
屋内スイングカメラは、よく動きまわるペットの様子を外出先からスマートフォンで確認することができる見守りカメラです。
左右360°、上下約90°を見渡せる首振り機能が搭載されており、外出先からでもカメラを上下左右に動かして部屋の中を動き回るペットを追いかけて映像で確認することができます。
また、あらかじめ4か所の撮影位置を登録しておくことで、手元のスマートフォンから簡単にカメラを向けることができます。
事前にペットのお気に入りの場所や水飲み場など、よくいる場所を登録しておくことで、スマートフォン上からもペットを探しやすくなります。
さまざまな用途に使えるパナソニックの見守りカメラ
パナソニックの見守りカメラは、さまざまな用途に使用することができます。
HDペットカメラはペット用の見守りカメラ、ベビーモニターは赤ちゃん用の見守りカメラとしての商品ですが、ほかの用途に代用することも可能です。
見守りカメラを設置していれば、不審者の侵入や窃盗など、万一のトラブル対策にもなる可能性があるといえます。
例えば、近隣トラブルなどにもパナソニックの見守りカメラは有効です。
イタズラや嫌がらせなど、パナソニックの屋外用の見守りカメラを設置していれば未然に防げる可能性があります。
ごみの投げ入れや放火など、トラブルの発生を最小限にとどめることができます。
自宅の前をうろつく、ストーカーや見張りなどの行為も同様です。
ストーカー規制法に基づき、ストーカーに対して警告などを行う場合にも、見守りカメラに録画された映像は重要な証拠となり、有効な対策となるでしょう。
お子さんのお留守番が多い場合は、お子さんを犯罪者から守る場合にも役立ちます。
犯罪者の中には、お子さんが一人で留守番をしている時間帯を狙うことも多いため、外出中は不安になることもあるでしょう。
見守りカメラを設置するだけでも効果が上がり、音声機能のついている見守りカメラであれば外出先からお子さんに声をかけることもできます。
パナソニックの見守りカメラはさまざまな用途に使用でき、副次的な効果も得ることができます。
まとめ
信頼感のある日本メーカーパナソニックは、さまざまな種類の見守りカメラを販売しています。
パナソニックの見守りカメラには屋内用モデル・屋外用モデル・関連商品があり、さらにペット用の見守りカメラや赤ちゃん用の見守りカメラなど、用途ごとにわかれた商品バリエーションがあるので、使用用途に合わせた見守りカメラ選びができます。
パナソニックならではの特徴として、パナソニック商品の専用アプリやGoogleアシスタントと連動することで、見守りカメラで使える機能が増え、幅も広がります。
購入後も万全のサポート体制があるため、利用中のトラブルにも安心です。
見守りカメラの導入を考えている人にとって、パナソニックの見守りカメラは安心して使える商品といえます。