自分の家でセコムの値段がいくらいくらいかかるのかは自分がどのプランに該当をするかということを理解しておく必要があります。セコムは一般家庭の防犯において有名な会社であるにも関わらず、料金について意外に知られていないことが多いのです。公式サイトなどを見れば、分かる情報も存在しますが、「セコムは大幅な値引きをしてくれる」「実はアルソックより安い」といった一般的には知られていない情報もあるのです。そのために、こちらの記事ではセコムの料金について解説をしていきたいと思います。
セコムを利用する際の月あたりの値段
セコムが提供する個人のサービスに関して、大きく分けますと、「防犯カメラ」「ホームセキュリティ」の2つのサービスがあります。防犯カメラは一度購入してしまうと、費用がかからない買い切り型であり、ホームセキュリティは毎月支払い月額制となります。
この料金体系の違いは、万が一のときにセコムの警備員による駆けつけ出勤があるか否かによって違いが生まれてくるのです。もちろん、防犯カメラとホームセキュリティの両方を契約して家庭のセキュリティを強化することも可能であり、併せて使う場合には大幅な割引も適用されます。この「防犯カメラ」「ホームセキュリティ」についてそれぞれの料金システムを説明すると、セコムの防犯カメラにはカメラとセンサーとライトが一体化された家庭用監視カメラシステムを搭載しています。
外出中は勿論、在宅中であっても、家に近づく不審者に対して、ライトで威嚇し、カメラで撮影をするとともに、家の中にあるチャイムで知らせてくれます。料金体系は、買取型であり、台数に応じて価格が異なります。
防犯カメラの料金に関しては、防犯カメラ本体と取り付け工事代、操作のためのホームモニターのすべての合計金額となります。1台あたり179,100円2台だと265,700円という風にカメラの台数によっても変わってきます
そして、戸建て向けのホームセキュリティの場合、「不審者や火災などの危険を感知するセンサー」と「警備員による駆けつけ出動」がメインのサービスとしてあります。料金についてなのですが、「ホームセキュリティのプラン」と「機器か買取かレンタルか?」によっても変わってくるのです。「スマートNEO小規模戸建て」の買取プランでは月額料金が3000円で、初期費用は152,500円かかり、レンタルプランだと月額4,300円で初期費用に工事費が43,000円で保証金は20,000円です。
「NEO一般戸建て」ですと買取プランで、月額4,500円に初期費用が427,300円レンタルプランですと月額6,800円初期費用が工事費58,000円に保証金が20,000円となっています。
意外と高いと思われた方もいるかもしれませんが、セコムホームセキュリティでは値下げすることも可能です。
セコムの新システム値段は?
セコムのホームセキュリティプランは「戸建てプラン」「マンション・戸建て小規模プラン」「住宅兼オフィス・店舗・医院プラン」「高齢の親見守りプラン」
これらの4プランがあって、そのプランの中でレンタルプランか月々の料金を抑えられる買取プランが選択できるようになっています。
買取プランを選んだ場合にはホームセキュリティを導入した後の機器の故障は10年間無料で対応してくれるようです。しかし、故意に壊した場合などは有償となる場合もあるので、契約の際にしっかりと確認をしておくことが大切です。
基本的に家族でお住まいの一戸建て住宅ならば戸建てプラン、1人か2人暮らしのマンションや小さめな戸建てならマンション・戸建て小規模プラン、一人暮らしになった高齢者の親が心配などの事情がある方は、高齢の親見守りプランとなるでしょう。
戸建てプランは月額6,800円~マンションプランならば月額4,300円~高齢の親見守りプランならば、4,700円~がそれぞれかかります。緊急出勤時や機器の故障の修理費用は、上記の金額に含まれてます。
セコムとアルソックならばどちらが値段は安い?
セコムとアルソックを比較した時にどちらが料金が安いのかというのは気になるところではないでしょうか?実際に、戸建てにホームセキュリティを導入する際、両社はライバル関係でもありますし、すでに価格競争も行っています。その結果、公式サイトに記載をされているお値段にはほとんど差異がありません。
そのために、勝負するポイントとしては「それぞれの担当者の方がどこまで値下げ交渉に応じてくれるか」というのがあります。自身の住む環境、そして担当者にもよって最終見積もりに反映をされるセコムとアルソックの値段は異なる為に、セコムとアルソックで見積もりをとってみることをお勧めいたします。
セコム他のセキュリティ会社と値段を比較
ホームセキュリティを検討する場合に、知名度や補償制度、価格も重要ですが、自分の家の近くで、警備会社の発進待機所があるということも重要になってきます。知名度はなんとなく分かるにせよ、被害に遭った時の補償制度や月額料金、待機場所を一つ一つ調べるのは大変ですし、新しい情報に日々進化しているので、ネットの情報が追いついていない可能性もあります。他のセキュリティ会社は、アルソック、セントラル、警備保障、全日警、関電SOS、東急セキュリティ、大阪ガスセキュリティサービスの7つの大手警備会社になります。
セコムのお値段。料金体系は?
セコムのお値段である料金体系は2017年7月7日から従来のプランであるGカスタムからセコムホームセキュリティNEOに変わったことで分かりやすくなりました。従来は部屋の広さやセンサーなどを設置するホームセキュリティ機器の数によってセキュリティ費用が変わっていたので、セコムの人が実際に訪問しないと見積もりが出せない状態でした。しかし、セコムホームセキュリティNEOにバージョンアップして、間取りでなく、機器の数の上限などで、定額の料金が決まるようになったため、我々消費者にとって、安心して検討できるようになったのです。
ホームセキュリティの料金相場というのは本当に分かりにくいので、ホームページやパンフレットに書かれているお値段というのはあくまで一例です。見積もりをとってみたものの、「あれ?思ったより高くない?」といったように「あれ?高い?」の声が積み上げられ他結果、ホームセキュリティは高いというイメージが出来上がったのだと思います。
そのわかりにくかったホームセキュリティの料金体系を、業界大手のセコムがズバッと改革してくれて分かりやすくしてくれたのです。NEOとスマートNEOの違いに関してなのですが、簡単に違いを説明すると大きめの一戸建て向けのサービスがNEOでマンションや小規模一戸建てのサービスがスマートNEOですがこの「小規模」というのはどれくらかといいますと、ほぼ基本的な一戸建てに関しては「NEO」になるかと思われます。
「スマートNEO」の基本料金に関しては窓やドアのセンサーは3個までとなっています。マンションであれば、ベランダの窓や玄関ドア、廊下側の窓と3つあればなんとかなります。一方、一戸建てで3つの窓・ドアで守れる家というのは結構少ないかと思われます。
セコムの値段一戸建てならいくら?
セコムホームセキュリティNEOを一戸建てで利用する場合には初期費用でレンタルパックならば工事費が58000円、保証金が20000円、月額68000円こちらが買取になってくると、初期費用が387200円、保証金はなしで月額4500円になります。
戸建ての場合の料金相場は、買取で月額4500円前後です、このお値段はアルソックなどの他社に比べてもそれほど大差はありません。更にセコムは他社と比較しても、もっとも値引きに応じてくれるという定評がある会社です。表面上の値段だけで諦めずに、資料請求や見積もりをし、セコムの担当者に価格相談をしてみましょう。
初期費用ですとレンタルプランの方が安く抑えることができますので、「最初にあまりお金をかけたくない」というような方は、レンタルプランにすることをおすすめします。
もちろん長く使う場合は買取プランの方がやすくなりますので、12年以上使う予定のある方は「買取プラン」を検討してみるのが良いのかもしれません。
ホームセキュリティと聞いたら毎月2万円~3万円も支払っているようなイメージを持っている方もいるとは思いますがそれは完全に間違いです。
広めの一戸建てでも機器を買い取ってりようすることにより、月々4500円であのセコムを利用できるというのですからかなりリーズナブルだと言えるでしょう。家族の安心や安全を月4500円で買えると思うとめちゃくちゃ安いと思います。
セコムの家庭用防犯カメラの値段は?
セコムの防犯カメラの料金相場ですが、買い切り型で工事費込みですと一台約18万円程度です。ホームセキュリティと組み合わせると大幅な割引があります。金額的に大きい場合には50%以上です。利用する際はホームセキュリティと組み合わせることをおすすめいたします。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?気になるセコムのお値段についてご紹介をさせていただきました。意外に調べてみるととてもリーズナブルなことがわかるかと思います。セコムは他社と比較をしても、最も値引きに応じてくれるという定評の会社です。表面上のお値段だけで諦めず、資料請求や見積もりをしてセコムの担当者に価格相談をしてみることをおすすめいたします。