一般家庭でも防犯の対策をする方が増えてきましたが、異様な問題や設置場所、メンテナンスなど様々な問題が出てきます。
それでもセキュリティー上の関係で監視カメラはつけたいと言う方にオススメなのは、ホームセキュリティー用の監視カメラです。
今回はそんな自宅の防犯をしたいと言う方にぴったりな、ホームセキュリティー用のカメラを3つ紹介していきます。
ホームセキュリティにオススメなカメラとは
ホームセキュリティーにオススメなカメラと言うのは、ある程度の防犯性を確保しつつ費用が抑えられるものです。厳重な情報を扱うようなところで使用される監視カメラと言うのは、非常に高い性質を誇りますが、その分費用がものすごくかさんでしまいます。
また多くの場合は家の周りにつけるので、雨風などに対する耐性なども必要となっています。そんなホームセキュリティにオススメなカメラの特徴を紹介します。
夜間撮影
すべてのホームセキュリティーカメラに該当するとは言いませんが、ほとんどのホームセキュリティーカメラは夜間の撮影が可能となっています。赤外線を使うことで時間を問わずに撮影することが可能で、空き巣や泥棒などが出没しやすい夜もしっかりと防犯を行ってくれます。
一般的に開発されたカメラの多くは、夜間の撮影機能が搭載されていないため空き巣などもそれをいいことに夜間に侵入を試みます。
そのため夜間撮影機能を搭載したホームセキュリティー用のカメラと言うのは、防犯として非常に重宝します。
雨風の耐性
ホームセキュリティのカメラは家の中に設置する場合もありますが、その多くが家の
外側の防火に使用されます。そのため防水機能はもちろん、強い雨や風などに対する耐性も重要となってきます。
インターネットで販売されている安い監視カメラと言うものは、防犯機能が付いていても強い風等に対してはあまり耐性がないものが多いです。
そのためホームセキュリティーカメラを購入する大きなメリットの1つとして、雨や風に対する耐性があると言うものがあります。
料金が安い
会社や企業などで使うセキュリティーカメラに比べて、そのせいでは落ちてしまうものの、一定の防犯機能とセールを兼ね備えているのに非常に安価で購入することができます。
一般家庭用に作られているので、非常に安価でも十分な防犯力があるため、こちらも大きなメリットの1つといえます。
セコムのホームセキュリティ
ホームセキュリティーカメラと言うのは安い料金で使用できる割に、高い防犯性が魅力的ですが、世の中には様々なタイプのセキュリティーカメラが存在します。その中でも安心して使用できるセコムのホームセキュリティカメラを紹介します。
特徴
セコムのホームセキュリティーカメラはいくつかの特徴がありますが、その中でも防犯に効果的な特徴の1つとして、不審者への威嚇があります。
不審者がカメラの撮影範囲内に入ると、自動でランプがつくので不審者に防犯カメラの存在を知らせることが可能です。また、ランプを点灯させるだけでなく、自動で記録もしてくれます。
また外出中も同じようにランプで威嚇、記録をしてくれ、もしもランプの作動があった場合はメールで通知をしてくれます。
またセコムのオリジナルステッカーを玄関先などに貼っておくことにより、防犯カメラが作動していると言うことを不審者に知らせることができ、結果的に威嚇へとつながります。
保証も1年ついてて、設置工事もセコムが全て対応してくれます。
料金
料金については、パック形式となっており、1台のカメラ、工事費用、モニターなどをもろもろ含めた金額となっています。
カメラについてはセンサーライトカメラ、スポットライトカメラの2つが用意されていて、好きなものを選ぶことができます。
以下は各プラン一覧です。
・1台179,100円
・2台265,700円
・3台349,600円
・4台433,500円
家の大きさや、形状、使用用途に合わせたプランを利用することができるようになっています。
評判
セコムのホームセキュリティーカメラの口コミは、非常に素晴らしく、利用者からの好評が多いです。
空き巣等だけではなく、いたずら防止にも非常に役立っていて、不良のいたずらに困っていた家庭の方は、セコムホームセキュリティカメラを設置した後は、いたずらが全くなくなったので、導入する時に少しお金がかかったけど、大変満足している。といった声や高齢になる両親と一緒に住んでいて、仕事上帰りが夜中になってしまうため、ホームセキュリティーカメラを導入したおかげで、仕事で家に帰る時間が遅くなっても安心できるようになった。といった声もあります。
防犯だけじゃなくいたずらなど幅広い活躍を見せ、その評判も非常に良いです。
アルソックのホームセキュリティカメラ
次に紹介するのはアルソックのセキュリティーカメラです。セコムと並ぶ最大級のセキュリティー会社の1つですが、アルソックもセコムと同じようにセキュリティーカメラを提供しています。
こちらもアルソックのセキュリティーカメラの特徴、料金、実際に使った方の評判をご紹介していきます。
特徴
アルソックのセキュリティーカメラは、センサー付きのカメラが自宅を監視して、その様子を登録したスマホで確認することができます。
セコムホームセキュリティカメラとの大きな違いは、ホームセキュリティーカメラのセンサーで不審者を察知し、本人がスマホで確認後アルソックへ通報できるということです。通行受けたアルソックは、すぐに隊員を自宅へ派遣してくれるため、使用していて非常に安心できます。
またアルソックが、3つのホームセキュリティーカメラを提供していて、主に家の中に設置するタイプのカメラで、天井やリビング、棚の上など性設置場所は自由自在なもの、スマホで遠隔操作をすることにより約180度の角度を監視することが可能なもの、IOT機器との連帯が可能なものの3つです。
どのタイプのカメラもセンサーや夜間撮影等の精度が非常に高く、どれか1台でも十分に防犯の機能を果たします。
料金
アルソックの料金は、月額の使用料を毎月払うといった形で、室内を見守るタイプのカメラは2,200円、その他は2,750円となります。
こちらは3年でカメラの支払いを終えると言う契約なので、3年目以降は月々の使用料金は1,100円となります。
またアルソックに初期設定を頼む場合も一度につき11,000円、緊急事態によってアルソックの隊員を呼んだ場合も、1階につき3,300円かかります。
評判
アルソックの評判は、契約した後のサポートが手厚いと言うことが多く評価されています。
セコムの場合は緊急時の駆けつけ等はオプションとして契約しなければいけませんが、アルソックは別料金を取る形ですぐに対応してくれるため、何かあったときの安心ではこちらの方が高い、といった声が非常に多いです。
また一括払いではないため、初期費用として大きなお金は準備できないと言う人には、非常に好評です。
市販のホームセキュリティカメラ
最後に紹介するのは市販の防犯カメラです。
時間のホームセキュリティーカメラは、安いものから高いものまで楽しんが揃えば幅広く、安ければ夜間撮影機能や、センサー機能などが搭載されてない場合もあります。しかし高い物を選べば、企業が使うような非常に高性能なタイプのものを選ぶことができます。
中には設置工事が不要なものもあり、初期費用を安く抑えることができますが、緊急時のサポートなどが無いため、もし運良く不審者の存在に築けたとしても、あまり効果的な対処をすることができないといったデメリットがあります。
また値段が安いものに限りますが、保証等が付いていない場合も多く、買って取り付けては良いものの雨ざらしになったらすぐに壊れてしまった、いたずらによってすぐに破壊されてしまったなどのデメリットも目立ちます。
また値段が高い監視カメラを買ったはいいものの、ついている様々な機能は家庭で防犯をする際にはほとんど必要なかったり、1買って後にお金の無駄だったと後悔する場合も多いです。
そのためしっかりと監視カメラに対する知識をつけた上で、自分の家に必要な監視カメラのタイプ、個数などをしっかりと検討して買う必要があります。
ホームセキュリティーカメラとして監視カメラを購入する際は、相場として30,000円から50,000円前後の監視カメラを購入すれば、防犯面の機能も高く、監視カメラと一緒の値段はそこまで高くないためオススメです。
まとめ
ホームセキュリティーカメラといっても、市販のものを自分で選んで購入するのが、セキュリティー会社の提供するホームセキュリティーカメラのサービスを受けるのかによってその後のサポートの内容や監視カメラの精度なども変わってきます。またセキュリティー会社の
サービスを受ける場合は、月額がかかってしまうことから長期間利用することを考えれば市販のもの買った方が安い、といった声もありますが、月額の中には様々なサポートが含まれているため自分に合うものを検討する必要があります。
セキュリティー会社の提供する監視カメラは、性能面には何の問題もなく、サポートも充実していることから迷った時はこちらを選ぶのがオススメですが、近所の子供たちのいたずら防止に使いたい、ランプ等で威嚇できれば野良猫などの対処に使える、この程度で監視カメラの購入を考えている方は、市販の監視カメラを使った方が安く済ませることができます。そのため、まずは自分に合った監視カメラはどういったものなのか、セキュリティー会社のサービスを利用した方が良いのかどうかをしっかりと検討することをオススメします。