自宅の防犯について調べていると、ホームセキュリティーと言う言葉を耳にする機会もあると思います。
ホームセキュリティーとはその通り自宅の警備、防犯のことを指しますが、センサーを利用したりカメラを利用する場合から、セキュリティー会社に全てを委託するまでその内容は様々で、価格もピンからキリまであります。
今回はそんなホームセキュリティーについて価格別に徹底的に解説していきます。
ホームセキュリティの価格による違い
ホームセキュリティーと言うのは先ほども記述した通り様々です。センサーだけを設置した場合と、セキュリティー会社に全てを委託した場合では初期使用から、月額の有無など総合的な金額はかなり変わってきます。そんなホームセキュリティーを価格別の違いを紹介します。
セキュリティ会社
まずはセキュリティー会社のサービスを利用するが、その他のサービスを利用するかによって金額が大きく変わってきます。ほとんどのセキュリティー会社は月額料金が発生し、ホームセキュリティーの内容もとても充実しています。カメラ、センサー、威嚇用シール、緊急連絡等その内容はセキュリティーに特化したものとなっています。
ホームセキュリティーの中では1番評価が高くついてしまうのがこのセキュリティー会社の特徴ですが、その分値段以上のサービスを受けることが可能です。
防犯の質を上げたい、何かあった時にも対応したい、このような要望がある方には少し値段は高くなりますがセキュリティー会社のホームセキュリティーをオススメします。
基本的にはカメラなどの器具を購入する場合は200,000円前後、月額に換算すると3,000円ほどが多いです。
防犯力
こちらはです見守りサービスや、市販で買えるホームセキュリティーの価格の違いですが、一番大きいのはその防犯タグです。カメラ1つとっても日中の固定録画しかできないものか、夜間も撮影できてスマホ等の遠隔操作により広範囲を撮影できる、数百メートル先も撮影できる、超高画質などの機能が付いたものが非常に高額となります。
また人が通るとセンサーが検知して、ランプなどを点灯することにより威嚇を行ったり、不審者等を検知したらスマホでお知らせしてくれるなどの機能が充実したものは非常に値段が高くなります。
安いものだと10,000円以下で買えるものもありますが、高いものだと100,000円ほどするものもあります
アルソックのホームセキュリティの価格
セキュリティー会社でも日本最大級の規模を誇るアルソックが提供しているホームセキュリティーがあります。こちらはアルソックの特色を生かした、緊急時に隊員が自宅まで駆けつけてくれるなどのサービスも充実しています。そんなアルソックのホームセキュリティーをご紹介します。
サービス内容
アルソックのホームセキュリティーは月額制で、初期費用を抑えながらホームセキュリティーができます。
専用のカメラを設置して家の外、中を監視するといったものです。
カメラが3種類ほどあり、ご自身の要望に合ったカメラを使用することができます。
遠隔操作により上下左右の広範囲な監視ができるカメラ、家のどんな場所にでも設置できる超万能型カメラ、IoT機能連携タイプのカメラがあり、設置する場所や目的等によって決めることができます。
しかし、基本的な機能は同じで、カメラに統制されているセンサーが動作するとそれがメールに通知されます。その通知を確認した使用者が緊急だと判断すればアルソックに通報することができ、隊員が駆けつけてくれます。
オプションでは100万画素以上、夜間撮影、音声、検知センサー、マイク内蔵などがあり、1部には赤外線温度センサーもあります。
料金
アルソックはカメラやオプション機器の買取が必要となりますが、月額の支払い入金に合わせて3年払いといった形になります。
リーズナブルタイプは2,200円、スマホ遠隔操タイプ、IoT機能連携タイプが2,750円となります。そこにオプションがつけるとさらに追加されていきます。
オプション機能としては、ドアや扉の開け閉め、正面や温度等を検知するマルチセンサーが17,600円、扉の施錠・解錠がスマートフォンから操作できるスマートロックが53,900円となります。
3年払いで支払いは完了するため、その後の月額使用料だけとなり、毎月1,100円がかかります。
また初期設定をアルソックに頼んだ場合は、1100円の手数料がかかります。
使用者は緊急時にアルソックへ通報することができ、隊員を発見してもらうことができますが、それを行った場合には1階につき3,300円の手数料がかかります。
値段とサービスの比較
アルソックの大きなメリットは初期費用として多額のお金を必要としないことです。使用する機器はすべて購入となりますが、3年間の月額払いとなるため大きなお金は必要としません。
また他のセキュリティー会社でも、ホームセキュリティの緊急時用として隊員の
派遣などのサービスも実施していますが、その多くがオプションとして月額料金に組み込まれている場合が多く、緊急事態にならなかった場合はただの保険としてお金を払ってるような状況になります。
それに比べてアルソックは使用した時のみ、料金が発生するため無駄な支払いが減ります。
月々の支払いも5,000円以下と非常に安いものなので、コスパ的にもかなり良いといえます。
セコムのホームセキュリティの価格
アルソックと並ぶ日本最大のセキュリティー会社であるセコムですが、アルソックと同じように独自のホームセキュリティーのサービスを提供しています。セコムは契約時に全てを買い取るといった形をとっているため、初期費用がかかるのでまとまったお金が必要になりますが、アルソックとは違った様々な利点が存在します。
特徴
セコムは防犯的な機能に力を入れており、外につける防犯ブザーの役割を果たした外部スピーカー、不審者が近づくと赤く点灯するフラッシュライト、窓や扉につけるセンサー、人を感知するセンサー、火災等を検知するセンサーなど、非常に多くの防犯見守りの機能が搭載されています。
料金は高くなってしまいますが、料金の中に緊急時のかけ付サービスなども含まれているため、いちど契約すればいつでも緊急時は助けてもらえると言う安心感と、様々な防犯機能を駆使した徹底的なホームセキュリティーによる安心が得られます。
またオプション機能として見守りに関する機能を追加することができ、ガスの異常センサー、一定期間でしたが動きがないと異常をお知らせする、救急通報サービスなども充実しています。
防犯対策を徹底的にすることが可能で、なおかつオプションなので高齢者や子供の見守りもできるという多くの機能を兼ね備えたホームセキュリティーとなります。
料金
セコムの提供するホームセキュリティーには、器具などをレンタルするプランと、全てを購入するプランの2つがあります。
またマンションや戸建て等の小規模なプラン、飲食店等の。大規模なプランなどそのプラン内容も充実しています。
ホームセキュリティーとして利用されるのは戸建てプランで、レンタルの場合月額は6,800円となります。プラン内容はブザーボックス、フラッシュライト、センサーが合計16個など、防犯対策はバッチリです。
こちらの金額に駆けつけサービスも含まれているため、月に何回も駆けつけサービスを利用しても月額は変わりません。
また、工事料として初期費用58,000円がかかります
同じ内容でもでも購入プランにした場合は、買取システム料金として 427,300円が発生しますが、月額は4,500円に抑えることができます。
値段とサービスの比較
同じセキュリティー会社のある側が提供するホームセキュリティーに比べて月額が高いなどのデメリットがありますが、その分アルソックに比べると防犯機能も充実していて高齢者や子供などの見守り機能もオプションなどでつけることができるため、高精度な防犯をしたい方や、小さな小屋高齢者などがいるためクオリティの高いホームセキュリティーを求めている方には非常に良いサービスになります。
またアルソックと違い、月額の中に駆けつけサービスなども含まれているため、月に何度も駆けつけサービスを利用したため最終的に月額がかなり増えてしまったなどの事態を防ぐことができます。
そのためより高精度で、駆けつけサービスなども頻繁に利用したいと考えている方にとっては、コスパの良いホームセキュリティーとなります。
まとめ
ホームセキュリティーと言ったらセキュリティー会社に頼む場合がほとんどですが、もちろん市販で監視カメラやセンサーなどを購入し、自分の力だけでホームセキュリティーを行うことも可能です。しかし常日頃感謝できるわけではありませんし、市販のものを使ったとしても値段が安ければ機能面で戻ってしまったり、すぐに壊れてしまったりといったデメリットも多く存在します。
そのためまずはセキュリティー会社で防犯について相談をするところから始め、セキュリティー会社の防犯機能やホームセキュリティーについてしっかりと理解を深めた後、自分の家に必要なのか必要ではないのかを判断する必要があります。
もしも自分が求める防犯よりも優れていたホームセキュリティーを提供してくれる場合は、逆にコスパ的な問題でデメリットになってしまう場合もあるので、しっかりと検討した上で必要と感じれば、セキュリティー会社のホームセキュリティーは非常に素晴らしいものでオススメします。