現在は店舗や会社だけでなく一般人も監視カメラを取り入れる時代になってきましたが、監視カメラの専門家でもない限りどのようにして映像が管理されているのか、保管されているのか、または通信の際にセキュリティーの問題はどうなのかなど様々な不安があります。
今回はそんな監視カメラを利用するにあたって、各監視カメラのタイプごとにそのシステムを徹底解説していきます。
監視カメラのシステムとは?
監視カメラのシステム等は、大きく分けて2つの意味があり1つは、監視カメラで撮影した映像をどのように保管、または通信して映像データを届けるのか、といった監視カメラ全体のシステムのことを指す場合、IPカメラで使用されるより専門的なシステムの2つがあります。
この項目では監視カメラ全体のシステムを紹介し、後にIPカメラのシステムについて紹介していきます。
IPカメラの場合
IPカメラは、カメラの中にIPアドレスを保持しているため、インターネットを介してブラウザに録画した映像をアップロード、管理者がそこにアクセスすることによって録画データの閲覧等が可能です。またインターネット会社の事柄スマホやパソコンから簡単にアクセス、管理することができるので、一般の方でも非常に簡単に操作することができます。
セキュリティー会社の場合
セキュリティ会社や、企業と契約する場合は監視カメラで撮影した映像を企業の提供するセキュリティーシステムの中で管理して、契約者はいつでもスマホなどで映像を確認できるといったものが多いです。中にはセンサー等が取り付けられていて、そのセンサーが反応すれば企業側の人間も映像を見られるシステムもあり、それは企業によって違います。
セキュリティー会社の提供するシステムの多くは、監視カメラと監視側の間に企業のセキュリティーシステムを一度挟むため、その分安全性も高くなるといった特徴があります。
また監視カメラのセンサー等が作動した場合は、セキュリティー会社の人間にも通知が行くようになっているので、契約者自身の安全にもつながってきます。
市販カメラの場合
治安カメラを利用する場合は、IPカメラのようにカメラとスマホやパソコン等で通信できる場合、専用のモニターやパソコン等と監視カメラ生コードで繋いで利用するといったものです。
アナログカメラとも呼ばれていて、1部の企業でも使用されています。
カメラから直接モニターに送信しますが、配置場所に制限がかかることや、設置費用がかかる、セキュリティー性が特に高いわけでもないのであまり人気はありません。
システム別の監視カメラのメリットとデメリット
監視カメラには様々なタイプがあり、そのタイプ別に使用しているシステムも異なります。最近ではIPカメラを使用する企業や一般家庭の方も多くなってきましたが、セキュリティー会社なども独自のシステムを利用していて、各メリットがあるのでそれを紹介していきます。
IPカメラ
IPカメラのシステムを利用するにあたっての最大のメリットは、監視する側の管理が非常に楽だということです。インターネットを介して監視カメラの管理を行うため、監視カメラの直接的なメンテナンスが非常に少なくて済みます。アナログのカメラを使っていればSDカードの交換等が必要になりますが、録画した映像をブラウザにアップロードしてくれるため、すまほー使用する感覚で監視カメラを利用することができます。
またパソコンが苦手な方でも、スマホなどインターネット環境があれば使用できるため、どんな形にでも簡単に利用できるといったメリットがあります。
しかしIPカメラならではのデメリットも多く存在し、インターネットを介すタイプのカメラなのにセキュリティー対策は甘いので、ハッキングなどの危険性があるということです。
またインターネット環境がなければ使用できないので、普段はパソコンから管理をしていて、外出先でWi-Fi環境がないため管理ができなかった、豪雨などの影響でインターネット状況が悪くなってしまい、1つの動作を起こすのにかなり時間がかかった、といった問題も発生します。
そのためインターネットを利用するこのシステムには、大きなメリットがありますが同じようにデメリットも存在します。
セキュリティー会社
セキュリティー会社のシステムは、監視カメラで撮影した映像をセキュリティ会社で保存管理し、契約者は見たいときにいつでも見れます。
セキュリティー会社と契約しておけば、監視カメラが高齢者の異常を察知した際に、セキュリティー会社側にも通知が行くため何かあった時はすぐにセキュリティー会社人間が駆けつけてくれるといった非常に大きなメリットがあり、例えば家の外に不審者がいてそれを監視カメラが捉えれば状況に応じて、隊員が駆けつけてくれます。
こちらの隊員も、セキュリティー解除で特殊な訓練を受けた人たちや、元空手家、元柔道家などの格闘技経験者も多数存在するため、利用している側も非常に安心できます。
またセキュリティー会社は、監視カメラの映像を管理する際にも非常に強固なセキュリティを利用しているため外部に漏れるといった心配が他のカメラに比べて少ないのは大きなメリットといえます。
しかし同時にデメリットも存在し、監視カメラの映像場合によってはセキュリティー会社の人間が見れるといった契約内容なら、プライバシー等の問題で嫌がる人もいますし、しっかりとしたシステムを導入しているため、月額がかなり高くなってしまうといったデメリットがあります。
市販カメラ
市販カメラは専用のモニター、または携帯やパソコン等とカメラをつなぐことによってカメラで撮影したデータをモニターでまたは携帯やパソコンに送信するといった非常にシンプルなシステムを利用しています。
こちらは初期費用等を含めて非常に安く済ませることができる、配置やメンテナンスも楽といったメリットはありますが、コードなどを斬られてしまえばすぐに壊れてしまうなど監視カメラによる防犯能力はあっても、カメラや録画した映像を守る能力が非常に低いため大きなデメリットといえます。
こちらはメリットよりもデメリットの方が目立ってしまうため、あまりオススメはできませんが、中にはそういったこともしっかりと考慮されている商品も存在するので、市販のカメラを購入する場合はカメラ選びが非常に重要となります。
IPカメラのシステムとは?
IPカメラと言うのはその成立上、様々な用途で利用されています。IPカメラそのもののシステムはインターネットを介すというシンプルなものですが、IPカメラの中今様々なシステムを搭載した目的別のものが存在するので、それらを紹介していきます。
車両ナンバー認識システム
車両ナンバー認識システムと言うのは、主に高速道路や一般道なので調査やセキュリティーに利用されるシステムのことで、走っている車のナンバーを搭載されたAIが認識して、それらの文字や数字をデータ化すると言うものです。
車両ナンバー認識システムは、スピード違反などを取り締まる場合や、大きな橋や高速道路などでの調査などに使用されます。
こちらのシステムは様々なグレードが存在し、走っている車のスピードがどれだけ長くても正確な認識率を誇る高精度のものや、足の遅い車両しか高い確率で認識できないものなど様々で、用途に合わせた使い分けがされていますが、一般人にはあまりなじみのないシステムです。
AI画像認識システム
こちらはAIを搭載した画像認識システムのことで、このシステムを搭載したIPカメラが映った画像を人間よりも早く分析的に解析しデータ化するものです。
こちらは防犯、医療、検品作業など様々な分野で活躍していて、身近にあるものは自動運転などがそうです。
車に搭載されているAI画像認識システムなどは、自動運転に役立ち、同じシステムが様々なIPカメラで使用、または応用されています。
マーケティング用顔認識システム
こちらも一般家庭ではあまり使用されていませんが、店舗などではよく使用されている顔認識システムです。通常のIPカメラを設置して、それには防犯カメラとしてのマーケティング用の顔認識システムを搭載されたものが多いです。
こちらを使用することにより、人の顔だけを認識し、今までの画像データと照合することによってリピーター率などを割り出すシステムとなっています。
また認識された画像は非常に大きくカテゴリー分けすることができ、男性や女性だけでなく年齢層まで高確率で判別することができるので、時間帯によるお客さんの違いなども簡単にわかり、ビジネスに大きく貢献しています。
スーパーマーケットやショッピングモールなどではよく利用されていて、監視カメラとして設置されているカメラに、実は顔認識システムを導入していたという場合がほとんどです。
まとめ
監視カメラと言うのはそのカメラによって、様々なシステムが存在しIPカメラに関しては多くのシステムがセキュリティーの面だけではなくマーケティングや調査といった目的にも利用されています。
また監視カメラのシステム1つとっても、セキュリティー面が甘いと監視カメラを利用して逆にこちらが監視されてしまうなどといったことも起きるので、システムやセキュリティーについてもしっかりと確認する必要があります。
そういった面でもプロに任せることができる、セキュリティー会社やしっかりとした業者が担当するIPカメラ等はオススメなので、監視カメラを利用したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。